こんにちは!
感情を味方に、心地よい幸せをデザインする!
四柱推命×感情セラピスト Megumiです。

四柱推命の鑑定を受けたんだけど…
当たっているのか、なんか微妙…。

ネットの無料診断をやったけど、結果がバラバラで
部分的には当たってる気もするけど
正直ピンとこないなぁ…
このような感想や疑問を持ったこともあるかもしれません。
でも、四柱推命は
「当たる・当たらない」よりも、
実は「どう活かすか」の方が本質で重要です。
こちらの記事では、

占いを受けたのに
余計モヤモヤしてしまった

占い結果を
もっと上手に活用したい!
という方向けに
- 四柱推命の命式を「活かす」とは?
- 四柱推命の命式を活かす「3つのポイント」
についてご紹介したいと思います!

目次
■ 「当たる・当たらない」よりも「どう活かすか」が大事!
四柱推命は「未来を100%予測する占い」ではありません。
むしろ 「人生の設計図」 のようなものです。
例えば、あなたが外出する際には
事前に天気予報をチェックすることが多いのではないでしょうか?
天気予報は「明日は雨が降るかも」と教えてくれるけど、
実際に傘を持つかどうかは自分次第。
傘を持たずに雨に濡れることもあるし、
持っていったら結局降らなかった…
ということもあります。

四柱推命もこれと同じで、
未来を決めつけるものではなく準備をするためのものです。
「明日が雨かもしれない」とわかっていれば、
「傘を持つ」という選択ができます。
同じように
「自分の持っている特性」や「運気の流れ」を知ることで
人生の選択肢を増やせるのです。
■ 命式を「活かす」ってどういうこと?

でも、「命式」って
生年月日から出されるものだから
変えられないものですよね?

そうなんです!
ここでよくある誤解というのは
「命式に書かれていること」
=「変えられない運命」
だと思い込んでしまうことなんです!
「自分はこういう運命だから仕方ない」と諦めるのではなく、「どう活かすか」を考えることが大切!
例えば、ある人の命式に「偏財(へんざい)」という星が強く出ていたとします。
「偏財」という星の一般的な特徴は、
- 社交的で人との繋がりを大切にする
- ビジネスセンスがありお金の流れを作るのが得意
- 新しいことに挑戦するフットワークの軽さがある
一見すると「華やかで人からチャンスに恵まれる強運の星」と思えます。
しかし、偏財にはその星独自の「弱み」もあります。
例えば、
- 金銭管理が苦手でお金の出入りが激しく浪費しやすい
- 人に流されやすく、熱しやすく冷めやすい
- 人間関係を広げ過ぎて、表面的になりやすい
という事があげられます。

だからこそ、以下のようなポイントで
その星を上手に活かすことが重要です。
1. 意識的なバランス
偏財の人が「とにかく人付き合いが大事」と思いすぎると
誰とでも関係を持とうとして疲れてしまうことがあります。
逆に「人付き合いは苦手だから…」と避けてしまうと
せっかくの強みを活かせません。
意識的にバランスを取ることを心がけることが大事です。
2. 本当に大切な人脈を厳選し、関係を深める
損得勘定の表面的な付き合いを広げるよりも
自分にとって本当に大切な人脈を厳選し
長く続く関係を意識することが大切です。
3. お金の管理方法を考える
お金の使い方や計画的な管理方法を学んだり
信頼できるお金の管理が得意な人にお願いすることで
むやみやたらにお金を散財するのではなく
本当に必要な所へ必要な分を循環させる方法を模索することが大切です。

へぇ、確かにこれだと
自分の「弱み」ばかりに落ち込むのではなく「強み」として活かせる気がします!

これが四柱推命の命式を「活かす」ということなんです!
命式から「宿命」を知り
それをプラスに活かすもマイナスに活かすもご自身次第なんです。

なるほど!
「宿命」は決まっているけど
「運命」は自分で変えられる。
という事ですね?

まさにその通りです!
更にこの考え方は
「子育て」にも使えますので
是非、試してみてくださいね!

■ 四柱推命を活かすための3つのポイント

とはいえ、、
命式を「活かす」って
具体的に何をしたらいいの?

では、四柱推命の命式を活かすための
3つのポイントご紹介します!
ポイント① 鑑定結果に縛られない
四柱推命の結果はあくまで統計上の傾向であり
あなたを決めつけるものではないです。
良くも悪くも
あなた自身が思う「自分はこういう人!」が潜在意識に落としこまれているので、一番正解なのです。
大事なことは、結果が当たっているか否か。よりも
それを踏まえて
「どんな自分になりたいのか」
「本当に望むものは何なのか」
「自分は何を選択するのか」
などの本質的な部分を自分自身が理解しているかどうか。
ということです。

ポイント② 良し悪しよりも「どう活かすか」に目を向ける
先ほどの「偏財」の例でも挙げたように
一見、誰もがうらやむ強運星と思えても
全ての星に必ずその星独自の「強み」も「弱み」もあります。
「私はこういう星を持っているから変われない…」
「私には○○の星が無いからダメなんだ…」
ではなく、
自分の星が持つ強みも弱みも受け入れた上で
「これをどう活かせるかな?」
と柔軟に考えることが大切です。
ポイント③ 実際の行動に落としこむ
命式を活かすために最も重要なことは、
「特性を知ること」だけで終わらせるのではなく
「どう行動するか」が鍵となります。
例えば、「偏財」を持っている人の例で言えば
「旦那にお金の管理をお願いしてみようかな。」
「私がずっと繋がっていきたい人ってどんな人かな?」
など、
具体的に考えてみたり
今できる小さな一歩を踏み出してみる。
ということがとても大切です。

まとめ
四柱推命は「活かしてこそ」意味がある!
こちらの記事では、
四柱推命や占いの結果をどう受け入れて活用したらいいか。
について
四柱推命を活かす重要性や
活かすための3つのポイントをお伝えしました。
四柱推命は「未来を予言する占い」ではなく、
「人生の設計図」として活用できるツールです。
大切なのは「当たる・当たらない」ではなく、
自分の理想や本当に望む姿を理解し
そのために、自分の命式をどう活かすか。
という視点を持つこと。
そして、四柱推命を活かすためには、
1. 結果に振り回されず、自分の本質を理解する
2. 「良し悪し」「有る無い」よりも「どう活かすか」
3. 実際の行動に落としこむ
この3つのポイントが大事です。
「私はこういう人間だから仕方ない」ではなく
「だからこそ、こう生きよう!」
という前向きな視点を持つことで
あなたの命式はあなたの人生の強い味方になります。
完璧を目指さなくていい。
ダメだと思う自分を責めなくていい。
あなたの命式を活かして
より自分らしく生きるヒントを見つけてみませんか?

最後までご覧いただきありがとうございました!

投稿者プロフィール
-
自己否定・自分責めの毎日から
自己肯定感を高めて人生を変えた
四柱推命×感情セラピスト。
「命式に吉凶なし、
人生は思い通りにデザイン可能」
という信念で
クライアントの人生の舵取りをサポート。
多くのママの人生変革を手伝ってきました。
夢は世界中のディズニーランドに行く事と、
愛犬と過ごすオシャレな隠れ家を創ること。
一般社団法人感情セラピー協会認定 感情セラピスト
一般社団法人一華五葉 一華五葉のお金の学校 認定講師
NPO法人マザーズコーチ・ジャパン マザーズコーチ1級
最新の投稿
四柱推命2025.03.23四柱推命って本当に当たる?どう活かせる?ただの“占い”で片づけたら勿体ない理由
四柱推命2024.12.26なぜ子どもに怒ってしまうの?四柱推命で分かった”意外な”理由
内向型・HSPママ2024.05.09子供が言うことを聞かない!反抗期の子供にイライラしない3つの対処法
おうち起業2024.03.31情報過多、セミナージプシーから卒業!ママ起業に向けた正しい情報の選び方