こんにちは!
ママの本音を活かし調和のある生き方をデザインする
本音×調和のママライフコンサルタント

眞鍋めぐみです。

子供の自己肯定感を高めたいのに
つい、子供を否定するような
言動をしてしまうんです…

私に似て、
うちの子も自分に自信のない子
になっている気がします!

など

【ママ自身の自己肯定感】
が原因と思えるようなお悩みをよく伺います。

以前の私も、

私のせいで、
子供の自己肯定感を
下げてしまっているのかもしれない

と、

いつも自分を否定したり、責めて
自分自身の自己肯定感をどんどん下げていました。

でも、
感情の整理」や「自己理解」を学ぶうちに

気が付いたことは、

ママの自己肯定感が上がれば
子供の自己肯定感は勝手に上がる

ということです。

実際に、私自身が自分を理解し
自己肯定感が高まっただけで

将来に対して悲観的な発言ばかりしていた娘の
自己肯定感が高まり

絵を描く才能が開花されて
将来の夢をたくさん語るようになりました。

こちらの記事では、当時の私のような

自分の
自己肯定感が低い自覚がある

決して自分は
いいママではないと思う

自分を褒める所なんて
見つかりません!

というママ向けに

私が実践して効果のあった

忙しいママでもスキマ時間にできる

1日5分で自己肯定感がアップする
超簡単な習慣 5選

についてご紹介したいと思います

ママの自己肯定感を高める1日5分習慣

① 【朝一番にオススメ!】
楽しい気分をキープする

これは、朝一番の起き抜けがオススメです。

なぜなら、一般的に
朝一番は脳が柔らかく
潜在意識にアクセスしやすいと言われているからです。

睡眠から覚めた直後は、
脳波がアルファ波状態にあり

リラックスした状態
創造性が高まる状態にあるとされています。

そのため、

朝一番にポジティブな意識や感情を感じることで
潜在意識にダイレクトに
ポジティブなメッセージを送ることができます。

そうすることで脳が錯覚し

日々のストレスやネガティブな感情を軽減し、
ポジティブな気持ちで日々を過ごすことができます。

【自己肯定感アップ習慣 ①】

朝起きた瞬間に

その日感じたい感情を思い描いて
その感情を5分キープする

② 5分チャレンジをする

些細なことでもいいので
自分自身に
1日5分でできるチャレンジを与えてみましょう。

例えば、

私は自他共に認める面倒くさがりで

抜いても抜いてもすぐに生える
自宅庭の雑草を見ては
綺麗なご近所の庭と比べて
ため息をついていました。

そこで、

朝の涼しい時間帯に
1日5分草取りをする!

と、5分チャレンジを決めて実行すると

面倒くさがりで飽き性の私でも
1日たったの5分なので
負担なく続けることができ
庭が綺麗な状態をキープすることができました。

そうすると、

私でもできるじゃん!

達成感自分を褒めたくなる気持ち
毎日感じる事が出来るようになりました。

このように「 5分のチャレンジ」で

身近な作業運動を行うことで

日常生活において
自分が乗り越えた小さな障害や
達成した小さな目標を確認することができます。

これにより、

自分の能力や行動力を再確認し
自信を持つことができます。

【自己肯定感アップ習慣 ②】

1日5分で出来そうな
簡単なチャレンジ
を自分に与えて
毎日挑戦する!

③ 自分のご褒美時間

先ほどの5分チャレンジとは逆の発想で

1日5分は必ず自分の為に
自分が喜ぶ時間を作るという習慣も効果的でした。

毎日、1日中
自分以外の誰かの為に働いて
自分の時間なんて全くない!

ということは
ママあるある」かもしれませんが、

時々、

自分の時間を取ることに
罪悪感を感じます

という方もいらっしゃいます。

たった 5分でも

毎日自分のご褒美時間を設けることで
自分自身に対する愛情や
リラックスする時間を持つことができます。

このような時間を取ることで

ゆっくりと自分と対話する時間が持てるので
自分の存在や幸福感を大切にすることができ
自己肯定感が向上します。

また、
5分チャレンジ】は負担からの挫折を避けるために
なるべく5分で終わらせることをオススメしますが

5分ご褒美】は時間や状況が許す限り

10分でも30分でも好きなだけ延長したり、
1日1回と限らず、何回とっても構いません。

【自己肯定感アップ習慣 ③】

1日5分でもいいので
自分のために
自分が喜ぶ「ご褒美時間」を作る

④ 理想の自分をイメージする

以前の私もそうでしたが、

自己肯定感が低いと自覚するママに多いのが

私の○○な性格が
問題だと思うんです

このままだと
子供が○○にならないか
心配で…

など

現状に対する課題の特定や
実現して欲しくない未来に対してのイメージ

凄く具体的で明確なのに対して

  • 理想の自分の姿
  • 叶えたい目標や夢
  • 自分が何を望むのか

というような、

実現したい目標願望に対しては

不明瞭という場合が多いです。

そんな方にオススメな習慣

自分が幸せを感じる写真言葉を用意し

たった5分だけそのイメージの中にいる
自分の感情に浸ることです。

例えば、私の場合、

仕事の休憩時間に
ハワイの音楽を聴きながら
ハワイ旅行の写真を眺めて

毎日ハワイのビーチにいるような
気分を味わっていました。

すると、

不思議なことに
忙しさからくるイライラが和らぎ
リラックスできるようになり
自分に対する労いや感謝の気持ちも生まれました。

それまでは

ネガティブな感情や心配、不安な思考が
どんどん深く根付いてしまいがちでしたが

この
理想の自分をイメージする習慣」によって

負の感情を抱いても
上手に気持ちを切り替えることができるようになりました。

【自己肯定感アップ習慣 ④】

写真や言葉、音楽などを使って
なりたい自分の姿
理想の未来像を5分間イメージする

⑤ 【夜寝る前にオススメ!】
感謝&褒め日記をつける

これは、
私が今現在も続けていることですが

寝る前に、その日1日を思い出して

  • 自分以外の人や物事に対して
    感謝できること
  • 自分自身に感謝や褒めること

3つずつノートに書き出す
【感謝&褒め日記】を書いています。

慣れるまでは
5分以上かかってしまうかもしれませんが
今では5分もかからずにできる習慣です。

つい、私たちは

その日1日の振り返りで
出来なかったこと改善点ばかりを
見つけようとしてしまいがちですが、

この感謝&褒め日記をつけることで
日々の良い出来事成功体験を振り返り

自分の中の
「満足」を見つけるようになりました。

これにより、

自分の成長達成感を実感し、
自己価値を認識することができます。

また、

他者や周囲への感謝できるところを探す習慣は
自然と周囲に対する感謝の気持ちが表れるため

人間関係が自然と改善され
自己肯定感の向上にも繋がります。

【自己肯定感アップ習慣 ⑤】

寝る前に
自分自身や他人・周囲に対して
感謝できること
褒めるところを探して書き出す

まとめ

こちらの記事では、

忙しいママでもできる
自己肯定感を向上させるための1日5分の簡単な習慣をご紹介しました。

これらの習慣を実践することで
ママ自身の心の安定ポジティブな感情を引き出します。

  • 朝一番のポジティブな気持ちをキープする
  • 自分に対する1日5分のチャレンジ
  • 自分のためのご褒美時間
  • 理想の自分をイメージする時間
  • 寝る前の感謝&褒め日記

これらは、
日常生活の中で簡単に取り入れられるものばかりであり
忙しいママたちでも実践しやすい内容ですし、

これらの簡単な習慣を
1つでも習慣化させることで

ママが自分を大切にすることや
ポジティブな感情を育むことを助け
ママの自己肯定感を高めることができます。

自己肯定感は、

日常的な積み重ねによって形成されるものです。

つまり、一度習慣化させてしまえば
自然とポジティブな気持ちで日々を過ごすことができ、
自信を持って自分の可能性を信じることができるでしょう。

また、

ママの自己肯定感の向上は
ママご自身だけでなく

子供の自己肯定感の向上にもつながり
子供の幸福感や健康にも

プラスの影響を与えることが期待されます。

忙しいママでも
たった5分という短い時間で取り組める簡単な習慣ですので
是非、出来そうなものからはじめてみて下さいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!

【無料診断】ママの「子育てスタイル」を知ると子育ては10倍ラクになる!

どうして私は
他のママのように出来ないんだろう

子供やママ友ともっと上手く
コミュニケーションを取りたい!

そんな、あなたのお悩み

自分の「子育てスタイル」を知ることで
解決できるかもしれません!

【無料】で出来る
子育てスタイル診断テストでは

簡単な9つの質問に答えるだけで
あなたの【子育てスタイル】がわかります。

更に、

  • 子育てスタイル別 解説書(PDF)
  • タイプ別・心地よい子育てが叶う!7日間メール講座

を通じて、

あなたのママとしての強みを明確にして
子育てのお悩み解消ポイントを理解し

ご興味のある方はをクリックまたは
下記より詳細をご覧ください。

Follow me!

投稿者プロフィール

眞鍋めぐみ
一般社団法人感情セラピー協会認定 感情セラピスト
一般社団法人一華五葉 一華五葉のお金の学校 認定講師
起業ママ向け・自分軸マーケティングコーチ
NPO法人マザーズコーチ・ジャパン マザーズコーチ1級

2020年のコロナ解雇がきっかけとなり、
普通のパート主婦から感情セラピストとして
40歳で起業スタート。

約2年半試行錯誤するものの
自身の内向的で繊細な気質も重なり
思うような結果が出なかった時に

自己理解を深め自己価値を発見することにより
たった2か月で月収が3倍になる。

「自己理解と感情整理で
人生は自分が思うままにデザインできる」を理念に掲げ

感情の整理サポート、ママ向けおうち起業サポート、自己理解セッションなどのセッションや講座を多数開催し、
100人以上のママのお悩み解決や自己実現に貢献。

1人1人違う個性や才能を活かし自らお金を生み出し続ける
「幸せなお金持ちママ」を日本中に増やすことを目標に、

ママが心地よく子育てをしながら
いきいきと夢を叶えるサポートをしている。